top of page
IMG_0129.JPG

BLOG

ブログ

  • Manami

ピラティスインストラクターになるには?-養成講座の選び方-

こんにちは^^

mana pilates sudioのManamiです。


先日、岡山でPHIピラティスリフォーマーIの養成を3日間受けてきました!!


PHIピラティスリフォーマーI養成











ピラティスインストラクターになるには、様々な養成講座があります。

今回私が参加したような感じで、実際行って養成を受けて試験などを受けてインストラクターになる場合もあれば、最近ではオンラインや通信講座などで簡単に取得できるものもあるようです。


今回私が受けてきたのはPHIピラティスという団体の養成です。

PHI Pilates(ピーエイチアイ ピラティス)は、Joseph H. Pilates(ジョセフ・H・ピラティス)氏が考案したリハビリテーションとコンディショニングとしての『ピラティス』を、正式に継承している団体のひとつです。PHI Pilates Japanは、PHI Pilates(米国)の公式日本団体です。(PHIPilates Japan HP引用)

PHIピラティスとは? ←興味のある方はHPを見てみてください^^



どの団体のピラティス養成が良いの??

ピラティスの養成を受けようか迷っている方や、どの団体の養成に行けばよいか迷っているというかたは、


・その団体がどのように作られた団体なのか?

・その団体の特徴は何か?

・自分が何を学びたいのか?

・今後インストラクターとしてどんなことがしたいのか?

・フォローアップ体制ができているか

・(料金)


を確認して選んでみると良いかなと思います。

もし可能であれば、その資格を持っている方のレッスンを実際受けてみるのも👍


ピラティスは、体の構造などを十分理解した上で、なぜこのエクササイズをするのか、どこにどのように効果があるのか、動かし方や考え方がすごく大事だと思っています。

ただポーズを作るだけであれば、you tubuを見ながら見よう見まねでもできてしまいますが、正しく動かすことがすごく重要なので、私はオンラインとかではなく、直接行って先生から指導してもらえる養成を受講しています。


また、受講して終わりではなく、受講した後もすごく大事だと思っています。

実際レッスンを行っていくと、

「これはどうなのかな?」

「こういうときはどうしたらいいのかな?」

などいろいろな疑問が出てきます。


そうなった時に、そのままにするのではなく確認したり聞けるような体制があるかとか、

再度養成を受ける再受講の体制があるかなども大事だと思います。


これからピラティスレッスンを受ける方

ピラティスインストラクターだけでなく、これからレッスンを受けてみようとしている方も、周りにたくさんスタジオがあったりレッスンを受けれる場所がある方は、どこに行ったら良いのか、どうやって選んだら良いのか迷うかと思います。


地域によっては、スタジオがそこしかないという場合もあるかもしれません。


インストラクターやスタジオを選ぶ際には、

どんな資格を持っているのか、どんなレッスンをしているのかなど

SNSをチェックするとかでも良いと思うので、ぜひみてみて下さい。


その資格がなんなのかまで調べるとなると大変ですが、

SNSやHPなどのプロフィール欄を見たときに


・ピラティスインストラクター


と書いてあるのと


・PHIピラティスリフォーマーI

・FRPミドルインストラクター


など団体名やレベルなどしっかり書いてあるのでは、

団体名などしっかり記載してある方が安心して選べるかなと思います。

もちろん書いていないから良くないというわけではないので、HPなどをしっかり見てみると良いと思います。


最後に

これからインストラクターを目指すという方で

迷って選べない・・・

という方は、私でよければわかる範囲でお伝えしますので、お気軽にご連絡ください!!


私が受講したことがあるのは

・FRPベーシック

・FRPミドル

・kids FRP

・Reline pilatesレベル1

・PHI Pilates リフォーマーI


になります。

他のインストラクターに養成どうだったか聞くのが一番良いと思います!!


少しでも参考になれば嬉しいです^^



mana pilates studio

本田茉奈美

閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page