伝え方ひとつで変わるピラティス|資格の多様性が生む、mana pilates studioの強み
- Manami
- 11 分前
- 読了時間: 3分
ピラティスのレッスン中、「先生によって伝え方が違うな」と感じたことはありませんか?実はその“違い”こそが、身体に響くきっかけになることもあります。
mana pilates studioでは、先日スタッフと研修会を実施し、それぞれの伝え方や感覚を共有し合いました。さまざまな資格を持つインストラクターが学び合うことで、さらに幅広く・質の高いレッスンをお届けできるようになります。
それぞれの得意分野を活かしながら、資格に基づいたエクササイズを紹介・実演し合いました。

多様な資格 × 多様なアプローチ
mana pilates studioには、以下のように多様な専門資格を持つインストラクターが在籍しています。
PHIピラティス(マット/リフォーマー/チェア/タワー 今後バレル・プロップスも取得予定)
FRP(ファンクショナルローラーピラティス)ミドルインストラクター
Reline Pilates
Aspirateions Pilates Reformer...など、多岐にわたります。
ひとくちに「ピラティス」といっても、メソッドやツール、アプローチはさまざまです。
だからこそ、インストラクターがそれぞれの学びを共有することで、新たな視点を得たり、より幅広いアプローチをお客様に提供できるようになります。

指導の「引き出し」を広げる大切な時間
今回の研修では、たとえばリフォーマーやチェアを用いたエクササイズの再確認、FRPを使った姿勢改善のアプローチなど、さまざまな内容で行いました。
各インストラクターが自身の得意なエクササイズを紹介し合い、お互いにレッスンを体験しながら学びを深めました。
自分では思いつかない声かけの仕方に気づいたり
新しい触れ方で身体への伝わり方が変わったり
他の人の感じ方を知って、自分の癖や偏りに気づけたり
「教える側」としてだけでなく、「受け取る側」としての視点を持つことで、より多角的にピラティスをとらえ直す機会となりました。
人によって身体のクセや感じ取り方はまったく違います。
だからこそ、さまざまな表現やアプローチを持っておくことで、より一人ひとりに寄り添ったレッスンが可能になります。
mana pilates studioの強みとは
“いろんな資格を持ったインストラクターが在籍し、それぞれの良さを活かし合えるチームであること”これはmana pilates studioの大きな強みです!!
また、各インストラクターは個人個人でも勉強会・研修会へ積極的に参加しており、レッスンに活かせるようにと学びを続けています!!
スタッフ同士で学び合い、引き出しを増やしながら、これからも一人ひとりのお客様にとって「今、必要なピラティス」を届けていきたいと考えています。

初めての方も安心してご相談ください
「自分に合うレッスンが分からない」
「運動が久しぶりで不安…」
「体が硬くて動けるか不安…」
そんな方も、どうぞご安心ください。
mana pilates studioでは、お客様の身体の状態や目的に合わせて、最適なインストラクター・レッスンをご提案いたします。
まずはお気軽に体験レッスンへお越しください✨
\ご予約・お問い合わせはこちら/
👉【公式LINE】
👉【オンライン予約】
より受付中です。
Comentarios